OPEN
CAMPUS
2025
香川短期大学
オープンキャンパス
                     
                                    知りたい情報がここにある。
見て体験して香短を知ろう!
 
                                                                                OPEN CAMPUS 2025
香川短期大学
オープンキャンパス
                            12/20 SAT
9:30~11:30
「進路選択の参考にしたい方」「施設を見たい方」「オープンキャンパスに参加出来なかった方」のために、午前中のみウェルカムキャンパス(ミニオープンキャンパス)を開催します。
• 参加対象を「2年生(定時制3年生)」・「1年生(定時制2年生、1年生)」に限定します。
開催日程
- 
                                                                            ウェルカムキャンパス2025 12/20 SAT9:30~11:30
- 
                                                                            春のオープンキャンパス2026 3/28 SAT9:30~11:50
- 
                                                                            
                                                                                第1回 詳細をUPしました
                                            2025 5/24 SAT9:30~11:50
- 
                                                                            
                                                                                第2回 受付終了しました
                                            2025 6/15 SUN9:30~11:50 受付開始9:00
- 
                                                                            
                                                                                第3回 内容をUPしました。
                                            2025 7/5 SAT9:30~11:50 受付開始9:00
- 
                                                                            
                                                                                第4回 申込は終了しました
                                            2025 7/21 MON9:30~11:50 受付開始9:00
- 
                                                                            
                                                                                第5回 オープンキャンパス 予約終了しました
                                            2025 8/23 SAT9:30~11:50
- 
                                                                            
                                                                                オンライン開催 受付終了しました
                                            2025 8/26 TUE9:30~11:50
- 
                                                                            
                                                                                高校生対象大学祭見学会2025
                                            2025 10/19 SUN10:00~15:00
- 
                                                                            
                                                                                高校生対象大学祭見学会2025
                                            2025 10/18 SAT10:00~16:00
オープンキャンパスで
香短を体感しよう!
                        - 
                                    ここが魅力! POINT 01オープンキャンパス参加で受験資格をゲット!総合型選抜の受験資格は、オープンキャンパスに参加して志望学科の体験プログラムを受講した者となっていますので是非参加してください。   
- 
                                    ここが魅力! POINT 02学科・コースごとの体験が選べる!学科・コースごとに体験プログラムを用意しているので、志望学科が決まってない方はオープンキャパスに複数回参加して各学科の違いを体感してください。すでに志望学科が決まっている方も毎回内容が変わりますので複数回の参加をお待ちしています。   
- 
                                    ここが魅力! POINT 03香川短大の情報がわかる!過去問の展示や募集要項に載っている入試情報をより詳しくをお知らせします。奨学金、学生生活、卒業後の進路など個別相談コーナーも準備しています。   
- 
                                    ここが魅力! POINT 04学食ランチが体験できる!学生が利用している学生食堂にて学食ランチが体験できます。すてきな参加者プレゼントも用意しています。   
オープンキャンパスで
体験できること
                        - 
                                    食物栄養学科 栄養管理コース・食品栄養コース 調理実習や実験実習室を使った体験 食物栄養学科(栄養管理コース・食品栄養コース)の体験授業として、【スイーツ教室】【食品の科学~人工イクラ・キャビアを作ろう~】を体験できます。   
- 
                                    子ども学科第I部・第III部 手作りおもちゃ、簡単ピアノを経験 子ども学科第Ⅰ部・第Ⅲ部の体験授業では、【簡単ピアノ体験】【手作りおもちゃ制作】などを体験できます。   
- 
                                    情報ビジネスコース パソコンを利用した実際の作業体験 経営情報・デザイン学科 情報ビジネスコースでは、実際にパソコンを使って、【プログラミング入門】【図書館と司書の仕事について】などの体験授業を行います。   
- 
                                    デザインアートコース 絵画・デザイン・立体・漫画・映像、各分野を体験 紙に描く【季節の花を描こう】【オリジナルキャラクターのつくり方】、ものづくりとして【サステナブルな革グッズの制作】、 Photoshop&Illustratorを使った【トートバッグandマグカップ制作】など、アナログからデジタルまで体験します。また、在学生や卒業生の作品や活動も紹介します。   
参加者の声
- 
                                    高校2年生 女子 栄養管理コースの取り組みが非常に理解できました!栄養士に興味があり参加しましたが、健康に関する知識や実践力はもちろん、先生方の熱い想いも感じ取れ、オープンキャンパスに参加して良かったと思っています。より中身がわかるので、香川短期大学への進学を前向きに検討できます。 
- 
                                    高校2年生 男子 食品栄養コースの施設や設備が充実、学びやすい環境!コースの内容が非常に興味深く、食品に関する幅広い知識や実践的なスキルを学ぶことができました。特に、実習や現場での経験を重視している点が素晴らしいと思いました。充実したカリキュラムとサポート体制が整っており、ここで学べば将来食品業界で活躍するための力を身につけることができると思います。 
- 
                                    高校2年生 女子 将来、子ども教育や保育の分野で活躍したい人にオススメです!子ども学科第Ⅰ部での説明を聞く中で、実践的な授業やフィールドワークの機会が豊富に提供されていることがわかりました。子どもとの触れ合いや関わりの中で学ぶことができるので、理論だけでなく実践力も身につけられると感じました。 
- 
                                    高校2年生 女子 教員や学生の皆さんがとても親切で、体験授業が楽しい!子ども学科第Ⅲ部の手作りおもちゃ制作では、様々な素材を使って、オリジナルのおもちゃを作りました!子どもたちの成長を支援し、創造性や自己表現の能力を育むためにはどうしたらいいか皆で考え、それが形になることが楽しかったです! 
- 
                                    高校2年生 女子 ビジネスや社会のさまざまな場面で活躍できるスキルが学べる!経営情報・デザイン学科 情報ビジネスコースのプログラミング入門では、基本的なプログラミング言語の概念や文法が学べました。実際に手を動かしながら、プログラミングの基本を体験することで、技術の重要性や応用範囲についての理解が深まりました。 
- 
                                    高校2年生 男子 デザインの力を活用して、より美しく、よりエコに!リサイクル素材や地産地消の考え方を取り入れながら、デザインと機能性を両立させた革製品を制作しました。持続可能な生産方法やエコフレンドリーな素材の選択について学ぶことができ、デザインアートコースが創造性や表現力を育むだけでなく、社会的責任や持続可能性にも焦点を当てていることが分かりました。 
オープンキャンパス 
GALLERY
                        アクセス
- JR利用の場合
- 
                                        ・JR高松駅からJR坂出駅(快速 約15分)乗換え〜JR宇多津駅(約5分) ・JR松山駅からJR宇多津駅(特急 約2時間) ・JR徳島駅からJR高松駅(特急 約1時間)乗換え〜JR坂出駅(快速 約15分)乗換え〜JR宇多津駅(約5分) ・JR高知駅からJR宇多津駅(特急 約1時間50分) ・JR岡山駅からJR宇多津駅(特急 約35分) 
- 航空機利用の場合
- 
                                        ・高松空港から(タクシーで約50分)一宇多津 ・高松空港から(リムジンバスで約60分)一JR宇多津駅 
- お車利用の場合
- 
                                        ・松山ICから(約1時間30分)坂出IC下車一宇多津 ・徳島ICから(約1時間20分)坂出IC下車一宇多津 ・高知ICから(約1時間20分)坂出IC下車一宇多津 ・岡山ICから(約40分)坂出北IC下車一宇多津 
よくある質問
- 
                                    開催時間までに行かないといけないですか。予約は必要ですか?
- 
                                    制服でないと駄目ですか?
- 
                                    持ち物はありますか?
- 
                                    車で行っても大丈夫ですか?
- 
                                    送迎バスはありますか?
- 
                                    ランチはありますか?
- 
                                    受付で記入することはありますか?
- 
                                    保護者(付添人)も参加できますか?
 
                                    
                                     
                                    
                                     
                                    
                                     
                                    
                                     
                                    
                                     
                                    
                                     
                                    
                                    