お知らせ
- 2023年11月15日 イベント 各学科 「高校生お弁当の日甲子園2023」最優秀賞決定!(第二次審査結果発表)
- 2023年11月13日 重要なお知らせ マフィン販売に関するお詫びと訂正及び商品の安全性についてのご報告
- 2023年11月13日 イベント 各学科 高校生おもちゃ甲子園2023会場の様子
- 2023年10月24日 イベント 各学科 高校生おもちゃ甲子園2023受賞作品のお知らせとお礼
- 2023年10月17日 イベント 各学科 「高校生お弁当の日甲子園2023」第1次審査 結果発表
- 2023年10月13日 高校生おもちゃ甲子園2023入選作品および受賞候補作品のお知らせ
- 2023年08月31日 重要なお知らせ 日本学生支援機構「給付奨学金(授業料減免とセット)及び貸与奨学金(第一種・第二種)」の二次採用の募集について
- 2023年06月14日 イベント 各学科 香川短期大学「高校生お弁当の日甲子園2023」開催のお知らせ
ニュースリリース
- 2023年12月04日 入試情報 12月1日から学校推薦型選抜後期・総合型選抜後期・社会人選抜Ⅱ期・留学生選抜Ⅱ期 願書を受け付けます
- 2023年11月24日 オープンキャンパス 入試情報 12月23日にウエルカムキャンパスを開催します。12月1日~事前申し込み制です。
- 2023年11月20日 カルチャー講座 カルチャー講座「栄養講話と調理実習(免疫力を高める食事について)」を開催しました。
- 2023年11月07日 学友会 ギタークラブ・夕焼けライブ2023 in 父母ケ浜を行いました
- 2023年11月01日 入試情報 香川県立善通寺支援学校のみなさんが見学に来られました。
- 2023年10月31日 入試情報 11月1日から学校推薦型選抜前期・指定校選抜Ⅲ前期・社会人選抜Ⅰ期・留学生選抜Ⅰ期 願書を受け付けます
- 2023年10月24日 イベント その他 香川わくわく子ども大学 2023年11月25日(土)の受付は定員に達しましたので終了しました。
- 2023年10月04日 イベント その他 「香川短期大学 大学祭2023」を開催します!
- 2023年10月03日 イベント オープンキャンパス 入試情報 高校生対象大学祭見学会『10月21日』『10月22日』を開催します。
- 2023年10月02日 入試情報 香川県立飯山高等学校のみなさんが見学に来られました。
- 2023年10月02日 入試情報 令和7(2025)年度(令和6年度実施) 香川短期大学入学者選抜について(予告)
- 2023年09月29日 その他 令和5年度シェイクアウト、避難訓練を実施しました
- 2023年09月01日 その他 入試情報 高等教育の修学支援新制度の対象機関として更新確認を受けたことが公表されました。
- 2023年09月01日 オープンキャンパス 2023年度のオープンキャンパスは終了いたしました。(9/1更新)
- 2023年08月31日 入試情報 2024(令和6)年度入試『令和5年度実施』に係る注意事項
学科別ブログ新着
- 2023年12月05日 経営情報科 小豆島研修を行いました
- 2023年12月01日 経営情報科 IBM社の生成AIを使った講義・演習を行いました
- 2023年11月14日 経営情報科 情報ビジネスコース学外授業で高松市内散策へ
- 2023年11月14日 経営情報科 情報ビジネスコース学外授業で本島へ
- 2023年10月22日 子ども学科 香川短期大学 生きた「ものづくり」プロジェクト 子ども学科心理学ゼミ 第3回芋掘り編
- 2023年10月22日 経営情報科 未来ISSEY様にデザイン・アートコース学生制作物をご説明
- 2023年10月22日 経営情報科 学生のためのスツールアワード2023でデザイン・アートコース学生が受賞
- 2023年09月23日 経営情報科 Project PLATEAUハッカソンへの参加
- 2023年09月04日 経営情報科 かがわ文化芸術祭ポスター原画募集でデザイン・アートコース学生が優秀賞受賞
- 2023年09月04日 経営情報科 デザイン・アートコース両学年での県外研修実施
- 2023年08月08日 生活文化学科 「3・1・2弁当箱法」体験セミナーを開催しました
- 2023年07月21日 経営情報科 CCT Award 2023にてデザイン・アートコースの学生が優秀賞受賞
- 2023年07月20日 経営情報科 広報うたづ7月号にみんなのおでかけバス広報活動掲載
- 2023年07月19日 経営情報科 内海こうすけ先生の漫画の授業が行われています
- 2023年05月29日 経営情報科 Google Developer Student Clubの活動報告登壇