四国の香川県宇多津町にある香川短期大学のホームページです。新着・イベント情報や大学紹介、学科紹介、就職・進学状況、入試情報などを掲載しています。

インターンシップのご案内

インターンシップのねらい

本学では大学教育の充実を図るため、実社会と積極的に連携するインターンシップを 実施しております。このインターンシップは、学生が実社会で実習・研修することにより、現代社会の実態と課題に目を向け、社会認識を深めること、その体験学習を大学での学修にフィードバックするとともに、職業選択や職業意識に育成に寄与することを目的としております。

インターンシップ受入事業所の募集について

本学ではキャリア支援センターを窓口として、インターンシップの学生を受け入れていただける事業所を募集しております。インターンシップ生の受入れにご協力いただける場合は、キャリア支援センターにご連絡いただきますようお願い致します。

但し、以下のものは対象外といたします。
・研修内容が教育プログラムとして適切でないもの(アルバイトと同等なもの)
・採用直結を目的としたもの

受入事業所の意義(メリット)

・相互の情報の発信・受信の促進につながり、企業等の実態について学生の理解
を促す
・学生が各企業等の業態、業種または業務内容についての理解を深めることによる
就業希望の促進
・企業等以外の人材(学生)による新たな視点等の活用

本学インターンシップの概要

本学では、1年次(一部2年次)の学生が夏季(8月~9月)の期間で、5日間程度の就業体験を伴う実務研修を行う形式が主流です。

1. 研修内容
研修内容については、受入先担当者の指導・提案のもとお願いしております。

2. 守秘義務
諸規則の遵守・知り得た情報の守秘義務については、受入決定後の「誓約書」の提出で徹底しております。

3. 危険負担(保険)
研修中の万一の事故等に備え、インターンシップに参加する学生は全て「学生教育研究災害傷害保険」及び「学研災付帯賠償責任保険」に加入致します。

インターンシップ協力のお申し出について

本学では、企業・団体の皆さまからインターンシップへのご協力をお願いしております。
下記リンクに、就業体験型インターンシップ協力機関登録票を用意しております。
FAXまたはEメールで送付いただきますようお願い申し上げます。

就業体験型インターンシップ協力機関登録票(PDF)
就業体験型インターンシップ協力機関登録票(EXCEL)

お問い合わせ

香川短期大学
学生支援部 キャリア支援センター
TEL/ 0877-49-8034(直通)
FAX/ 0877-49-5252
Mail/ [email protected]

Copyright © 香川短期大学 All Rights Reserved.