特待生入試制度
スカラシップチャレンジ試験(SCT)制度
社会人入学金及び授業料免除制度
留学生入学金及び授業料免除制度
入学金免除等制度
学費分割納入制度
下宿学生家賃補助制度
入学検定料免除制度
奨学金制度(日本学生支援機構)
国の教育ローン・学費サポート
特待生入試制度
- 21世紀型指定校選抜III(特待生入試)合格者に、入学金及び授業料を全額または、半額免除する制度です。
- 合格者の成績により、次のように免除します。
特待生S 授業料全額免除 特待生A 授業料(後期分)免除 特待生B 入学金全額免除(240,000円) 特待生C 入学金半額免除(120,000円) - 授業料については、1年次の成績により、2年次の免除を、子ども学科第III部については、2年次の成績により3年次の免除を取り消すこともあります。
スカラシップチャレンジ試験(SCT)制度
- 総合型選抜の合格者及び資格利用型選抜の合格者、21世紀型指定校選抜I・IIの合格者は、スカラシップチャレンジ試験を受けることができ、成績によって段階判定し、経済的な支援を行う制度です。ただし、本学の入学金免除申請をして入学金が免除される者については対象外となります。(受験料無料)
スカラシップA 入学年次の授業料の全額相当 スカラシップB 入学年次の授業料の半額相当(後期分免除) スカラシップC 入学金の半額相当
社会人入学金及び授業料免除制度
- 社会人選抜合格者で、入学する者に入学金半額及び後期授業料を免除する制度です。
- 授業料の免除については、入学後、必要書類を所定の時期に提出していただきます。
入学金半額免除 授業料(後期分)免除
留学生入学金及び授業料免除制度
- 留学生選抜合格者で、入学する者に入学金半額及び後期授業料を免除する制度です。
- 授業料の免除については、入学後、必要書類を所定の時期に提出していただきます。
入学金半額免除 授業料(後期分)免除
入学金免除等制度
- 兄弟姉妹が在学している入学予定者の入学金を半額免除するものです。また、兄弟姉妹での入学予定者の場合は、1人分の入学金を半額免除して経済的な支援を行う制度です。
- 免除申請の対象者は、以下のとおりです。
1 香川短期大学入学者選抜試験に合格し、入学を希望する者 2 「総合型選抜(前期・後期)」「資格利用型選抜」「学校推薦型選抜(前期・後期)」、
「21世紀型指定校選抜I」及び「一般選抜(前期・後期)」の合格者3 兄弟姉妹が本学に在学している入学予定者及び兄弟姉妹での入学予定者 - 申請の手続について
- 兄弟姉妹が在学している入学予定者及び兄弟姉妹での入学予定者でこの制度の利用を希望する者は、「香川短期大学兄弟姉妹入学金免除申請書」に必要事項を記入して所定の期日までに郵送で提出してください。
-
提出物 香川短期大学入学金免除制度【申請書2021】
- 注意事項・その他
- 申請手続締切日を過ぎた場合には、申請を認めませんのでご注意ください。
- スカラシップチャレンジ試験(SCT)制度との併用はできません。(2021年度学生募集要項p6参照)
- 申請についてご不明な場合は、入試センターまでお問い合わせください。
詳しい香川短期大学「入学金免除等の申請について」は入学金免除制度【申請要項2021】をご覧ください。
「兄弟姉妹入学金免除申請書」 → ダウンロードはこちら
「兄弟姉妹入学金免除申請書記入例」 → ダウンロードはこちら
学費分割納入制度
- 経済的理由により、学費の納入が所定の期日までに困難な入学予定者に対し負担を軽減する制度です。
- 分割納入申請の対象者は、以下のとおりです。
本学入学選抜試験に合格し、入学手続きを終了した者 本学授業料免除措置を受けていない者 - 学費の分割納入(年間6分割)を希望する場合は、「香川短期大学学費分割納入申請書」と父母(またはこれに代わって家計を支える者)の年間収入に関する証明書等を添付して所定の期日までに提出してください。
- 学費分割納入に関するお問い合わせは、総務部(0877-49-5500)まで連絡してください。
詳しい香川短期大学「学費分割納入制度申請について」は香川短期大学 学費分納制度要項2021をご覧ください。
「学費分割納入制度申請」用紙 → 香川短期大学 学費分割申請書
下宿学生家賃補助制度
- 通学が困難で下宿を余儀なくされる学生の家賃負担を軽減し、補助することによって下宿学生の学生生活を支援する制度です。
- 本学が指定するマンションに入居する県外学生及び通学に困難をともなう県内学生が対象です。ただし、社会人選抜の受験生は対象としません。
- 家賃補助に関するお問い合わせは、入試センターまで連絡してください。
入学検定料免除制度
- 同窓会(本学の卒業生)または、後援会(在学生の保護者)に対して、経済的な負担を軽減する制度です。
- 出願者の2親等以内(両親、兄弟姉妹、祖父、祖母)に、本学卒業生または在学生がいる場合は、入学願書送付前に入試センターまで連絡してください。
- 社会人選抜、留学生選抜の受験生は対象としません。
奨学金制度(日本学生支援機構) 詳細はこちら(外部リンク)
奨学金の種別 | 種類 | 募集時期 | 基準 |
---|---|---|---|
貸与型 (返還義務あり) |
第一種【無利子】 | 4月中旬 | 学力基準を満たし、経済的理由により修学に困難で優れた学生等であると認められる人 |
第二種【有利子】 | |||
給付型 (返還義務なし) |
支援区分により異なる |
香川県介護福祉士等修学資金貸付事業に関しては、こちらをご覧ください。
教育訓練給付制度に関しては、こちらをご覧ください。
奨学金に関するお問い合わせは、学生支援部学生グループ(0877-49-8032)まで連絡してください。
国の教育ローン
- 政府系金融機関である日本政策金融公庫が取り扱っている長期、固定金利でご利用いただける教育ローンです。
詳しくはこちらをご覧ください。
学費サポート
- オリコ学費サポートプラン(提携分割納入制度)
- セディナ学費クレジット(提携教育クレジット)
- 百十四銀行教育ローン
詳しくはこちらご覧ください。