開講予定科目一覧
区分 | 授業科目名(単位数) | |
---|---|---|
共通科目 | 一般教育科目〔3科目6単位以上を選択必修〕 | 心理学(2)、日本国憲法(2)、社会学(2)、教養講座(2) |
外国語科目〔『英語Ⅰ』・『中国語』・『韓国語』・『フランス語』の何れか2単位を選択必修〕 | 英語Ⅰ(2)、中国語(2)、韓国語(2)、英語Ⅱ(2) | |
保健体育科目〔2単位必修〕 | 保健体育(1)、体育実技(1) | |
専門教育科目 | 学科必修科目〔6単位必修〕 | 基礎ゼミ(2)、応用ゼミ(2)、卒業研究(2) |
自由選択科目 | 情報処理概論(2)、電子計算機概論(2)、システム開発概論(2)、ソフトウェア工学(2)、プログラミング演習(2)、アプリ開発論(2)、ネットワーク論(2)、マルチメディア論(2)、データベース論(2)、ソフトウェア品質(2)、ネットワーク論(2)、ソフトウェア品質(2)
経営学概論(2)、経営管理論(2)、マーケティング論(2)、簿記会計基礎(2)、簿記会計応用(2)、経営組織論(2)、ベンチャービジネス論(2)、経済学概論(2)、国際経済学(2) PC文書作成スキル基礎(1)、PC文書作成スキル応用(2)、データ活用スキル基礎(2)、データ活用スキル応用(2)、プレゼンテーションスキル基礎(1)、プレゼンテーションスキル応用(2) 秘書学概論(2)、秘書実務 (2)、事務管理(文書実務)(2)、実践的文章論(2)、コミュニケーション論(2)、コミュニケーション演習(1) 観光概論(2)、観光ビジネス実務総論(2)、観光政策論(2)、観光資源論(2)、観光地域開発論(2)、旅行業法・旅行業約款(2)、観光英会話(2)、 地域学(2)、インターンシップ(2) |