安部 貴士(ABE Takashi)
所属
株式会社火燵 代表取締役
主な作品
2013年「うどん県。それだけじゃない香川県。-時間旅行物語ー」制作
受賞歴など
四国コンテンツ映像フェスタ 優秀賞
主な担当科目
映像制作演習、応用ゼミ、卒業研究
高木 正人(TAKAGI Masato)
所属
グラフィックデザイン事務所ストローク 代表
公益社団法人 日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)正会員
主な経歴
1976年香川県生まれ
香川、兵庫、大分、愛媛の制作プロダクションを経て、2017年STROKEを創業
グラフィックデザインを基軸とし、生活文化に沿ったデザインワークを行っている
受賞歴など
主な受賞に、Graphic Design in Japan 入選、おいしい東北パッケージデザイン展 優秀賞(岩手県知事賞)受賞など
主な担当科目
CGビジュアル表現
髙橋克実(TAKAHASHI Katsumi)
所属
design & illustration radial 代表
主な経歴
高松市生まれ
アートディレクター/グラフィックデザイナー
主な担当科目
デジタルワーク基礎、デジタルワーク応用
中村谷威之(NAKAMURAYA Takeshi)
所属
株式会社中村谷 常務取締役
主な経歴
1979年高松市生まれ
建築設計事務所、工務店勤務を経て、2006年建築やインテリア、新築やリノベーションなどの設計施工、鹿角工場での特別注文家具や造り付け家具の設計製作、鍛冶屋町ショップでの輸入国産家具、ファブリックスや照明器具、テーブルウェアやインテリアグッズの販売を行う家業に就く
主な担当科目
プロダクトデザインⅠ
村上モリロー(MURAKAMI Moriro)
所属
株式会社スクルト 代表
瀬ト内工芸ズ。部長
アートディレクター
主な経歴
1978年高松市生まれ
大学卒業後、約15種の職種を経験する
大阪や高松のデザイン事務所を経て、2009年7月 広告制作SCURTOとして独立
2013年9月 株式会社スクルト設立、県内外において様々な企業や商品のブランディングデザインを手がける
2013年には、高松工芸高校出身者を中心としたクリエイター集団「瀬ト内工芸ズ。」を発足
「デザインで瀬戸内をオモシロくする!」をスローガンに掲げ、瀬戸内の特色を活かした商品を企画、販売
また、様々なイベントを積極的に行うことで地域にクリエイティブの価値を発信し続けている
瀬戸内国際芸術祭2016にはアーティストとして参加し、盆栽をテーマにした作品「feel feel BONSAI」を発表
Lexus New Takumi Project2016において、5人の「注目の匠」の一人に選出される
行政の地域活性化プロジェクトのプロデューサーに任命されるなど、近年はデザイナーの領域を超えた活動も増えている
受賞歴など
「CCT AWARD 2013」グラフィックデザインC部門(CI、パッケージデザイン、POP)賞、イラストレーション部門賞、受賞
「CCE AWRD 2014」グラフィックデザインD部門(CI、VI)賞、受賞
「CCE AWRD 2015」グラフィックデザインC部門(パンフレット、リーフレット)賞、受賞
「CCT AWARD 2017」グラフィックデザインB部門(パンフレット、編集記事)賞、受賞
「CCE AWRD 2017」GRAND PRIX、受賞 他多数
主な担当科目
CGビジュアル表現