5月14日に開催された第1回オープンキャンパスで手作り楽器を体験してもらいました。
太いストローを適当な長さに切り、底をセロハンテープでふさぐと音が出ます。
長さを変えると音の高さが調節できますので、ドからラの音が出るストローを組み合わせて「キラキラ星」を全員で演奏しました。
直径12mmのストロー3本と10mmのもの1本を使って作ります。
ストローをそれぞれの音の高さに合わせた長さに切って片方をセロハンテープで塞ぎ・・・
フルートのように息を吹き込むと音が鳴ります。
参加者全体に方法を説明しながら作ってもらいます。
一人一人にも声かけをしてさらに詳しく説明します。
完成です。このあとみんなで「キラキラ星」を演奏しました。
パンパイプは音を出すのにちょっとしたコツが必要ですが、作るのが簡単なので保育現場でも活用できる手作り楽器です。
<担当 田中>