四国の香川県宇多津町にある香川短期大学のホームページです。新着・イベント情報や大学紹介、学科紹介、就職・進学状況、入試情報などを掲載しています。

教職員紹介

名前をクリックすると詳細表示に移動します。


氏名 安藤 千秋(ANDO Tiaki)
担当科目
  • 保育内容(表現I)(身体と音楽A)
  • 子どもとお話
  • 音楽
  • 保育・教職実践演習(幼稚園)
  • 子ども学演習I・II・III
専門分野 幼児音楽 表現
学位 藝術學士
主な所属学会等 全国大学音楽教育学会、全四国大学音楽教育学会、 中・四国大学音楽教育学会、日本保育学会、日本乳幼児教育学会
代表的な研究・活動業績

[論文]

  • 保育者養成校におけるピアノ実技指導の一考察 -アンケート調査による試み- 香川短期大学紀要第49号
  • 「音楽」のピアノ実技指導における一考察 -難易度別の指導実践の試み- 香川短期大学紀要第49号
  • 音楽表現における手遊びの検討 -学生の意識調査と遊び方実践を通して- 香川短期大学紀要第48号
  • 5歳児のクラス行事からの連続的な展開を中心とした表現活動事例 香川短期大学紀要第47号
  • 手作り楽器と音素材を用いた幼児の擬音表現・音描画・音即興の試み 香川短期大学紀要 第45巻
  • 学生と子どもの言語と画像表現による創作ストーリー構成の特徴比較 2011年 香川短期大学紀要第40号 共著

[学会発表]

  • 令和元年 全国大学音楽教育学会中・四国地区学会 高知大会
    「既存のスタンダードなあそび歌分析」-乳幼児の発達に着目して-

[国際活動]

  • PEECERA2017 アジア国際大会発表
    フイリピンセブ島 「Examination of preschoolers’ spontaneous and inventive singing during free play.」
  • EECERA2017 ヨーロッパ国際大会発表
    ボローニャ大学 「Qualities of effective teachers in music education for young children in Japan.」

[助成金研究]

  • 文部科学研究助成研究(2019年~2022年研究)乳幼児と教育者の応答的な相互交渉を高める音楽低心理教育プログラムの開発と効果検証
  • 乳幼児と教育者の応答的な相互交渉を高める音楽低心理教育プログラムの開発と効果検証 平成30年文科省科学研究費助成金
  • 幼児の発達を促す年齢に応じた手遊び・からだ遊びの検討-既存の手遊び・からだ遊び及び保育現場の意識に着目して- 平成30年全国大学音楽教育学会ブロック研究助成金
  • 幼児の音楽的感受性を伸ばす身体・言葉・図像表現を組み込んだ音楽表現活動の開発 平成26年文科省科学研究費助成金
  • 保育士養成課程改正後の教科目「保育表現技術」の捉え方と授業実践の現状及び教育の方向性に関する研究 平成26年全国大学音楽教育学会ブロック研究助成金

[芸術発表]

  • 西日本テレビ「とことん土曜日」エンディングテーマ曲「きっと青空」作詞・作曲 毎週土曜日 2001年~2003年放送

[音楽指導]

  • 子どもの音楽指導、親子ふれあい遊び講師、丸亀市立郡家幼稚園3歳児から5歳児鍵盤ハーモニカ・表現遊び、丸亀市立飯山南幼稚園3歳児から5歳児表現遊び、三豊市立詫間幼稚園3歳児から5歳児表現遊び
  • 香川県認可保育園保育士研修講師、公立幼稚園教諭研修講師、三豊市保育ブロック研修講師、観音寺市保育研修講師
  • 香川県保育所OJTアドバイザー派遣モデル事業講師
研究室 7階 7研究室

↑このページの先頭へ

氏名 松下 由美子(MATSUSHITA Yumiko)
担当科目
  • 乳児保育Ⅰ
  • 乳児保育Ⅱ
  • 保育実習指導I
  • 保育実習I
  • 保育実習指導II(保育所)
  • 保育実習II(保育所)
  • 保育・教職実践演習(幼稚園)
  • 子ども学演習I・II・III
専門分野 保育学
学位 学術修士
主な所属学会等 日本保育学会、日本乳幼児教育学会、日本小児保健学会 他
代表的な研究・活動業績

[著書]

  • 保育・教育・施設実習(共著) 西日本法規出版

[論文]

  • 保育士養成における授業方法の改善に関する研究Ⅲ-保育の内容「環境」に着目して-(共著)香川短期大学紀要 第49巻,2021.
  • 保育士養成における授業方法の改善に関する研究Ⅱ 香川短期大学紀要第48巻,2020.
  • 保育士養成における授業方法の改善に関する研究Ⅰ(共著)香川短期大学紀要 第46巻,2018.
  • 乳幼児を持つ母親の健康管理に関する研究(I)(共著) 日本小児保健学会 小児保健研究第58巻第1号
  • 幼児の心身の発達と生活習慣(共著) 日本小児科医会 日本小児科医会会報第31号 2006.
研究室 7階 16研究室

↑このページの先頭へ

氏名 小松 陽子(KOMATSU Yoko)
担当科目
  • 子どもの理解と援助
  • 子育て支援
  • 保育実習指導I
  • 保育実習Ⅰ
  • 就職対策演習
  • 保育・教育実践演習(幼稚園)
  • 子ども学演習I・II・III
専門分野 子ども学 教育心理学
学位 博士(教育学)
主な所属学会等 日本教育心理学会、日本心理学会、日本発達心理学会
代表的な研究・活動業績

[著書]

  • 心理学のポイント・シリーズ『児童心理学』学文社 2009年 執筆担当:第3章「知的能力、認知機能の発達」問題10「知能」、問題11「個人差」

[論文]

  • SDGsを意識した幼児教育・保育について-領域「環境」の視点から- 香川短期大学紀要 第49号,pp.103-108 2021年 (共著)
  • 保育士養成における授業方法の改善に関する研究Ⅲ-保育の内容「環境」に着目して- 香川短期大学紀要 第49号,pp.37-47 2021年 (共著)
  • 宮城県におけるACTすこやか子育て講座による保護者支援活動について 宮城学院女子大学附属発達科学研究所 19巻 2019年(共著)
  • 震災8年目を迎える宮城県におけるACT子育て講座による保護者支援活動について 宮城学院女子大学附属発達科学研究所 18巻 2018年(共著)

[雑誌]

  • 成熟した学習者をめざして5 〜望しい学習サイクルを育てる〜 『指導と評価』 図書文化 2018年9月
研究室 7階 8研究室

↑このページの先頭へ

氏名    林 美代 (HAYASHI  Miyo)
担当科目
  • 保育内容総論
  • 保育内容(環境と人間関係)
  • 保育内容(言葉と文化)
  • 教育実習Ⅰ
  • 教育実習Ⅱ
  • 保育・教育実践演習(幼稚園)
  • 子ども学演習I・II・III
専門分野  幼児教育
学位  博士(学校教育学)
主な所属学会等 日本道徳教育方法学会 日本生徒指導学会 日本保育学会
代表的な研究・活動業績

[著書]

  • 「幼児期と学童期をつなぐ道徳教育」『小学校における「特別の教科 道徳」の実践』北大路書房、2016年、分担執筆pp.161-170

[論文]

  • 「幼児期の道徳性の芽生えに関する研究―幼児期の話し合いによる「問題解決の実践モデル」の構築―」『道徳教育方法研究』13、2008年
  • 「幼児期の道徳性の芽生えに関する研究―共に育つ場の形成をめざして―」(博士論文)2010年
  • 「領域から教科への展開―「協働する経験」を中心に―」『香川短期大学紀要』46、2018年
  • 「幼稚園における栽培活動を通して育まれるもの」『香川短期大学紀要』47、2019年、(共著)
  • 「幼稚園3歳児における人間関係の広がり―保育者との信頼関係を築くにあたって―」『香川短期大学紀要』48、2020年、(共著)
研究室  7階 5研究室

↑このページの先頭へ

氏名 六川 利康(ROKUKAWA Toshiyasu)
担当科目
  • 子どもの体育I・II
専門分野 保健体育
学位 文理学士
主な所属学会等 (財)日本バドミントン協会
代表的な研究・活動業績

[資格]

  • 日本バドミントン協会公認審判員
  • 日本体育協会スポーツ少年団認定員
  • 日本幼少年体育協会幼児体育指導員
  • 日本発育発達学会幼少年体育指導士
研究室 7階23研究室・1階入試センター

↑このページの先頭へ

氏名 大久保 直幸(Okubo Naoyuki)
担当科目
  • 教育心理学
  • 情報リテラシー
  • 発達心理学
  • 子ども学演習I・II・III
専門分野 教授・学習心理学
学位 学士(理学)、修士(教育学)
主な所属学会等 日本教育心理学会、日本数学教育学会
代表的な研究・活動業績

[論文]

  • 数概念の発達段階の構成及び数概念の発達を促進する保育者の関わりについての考察 香川短期大学紀要 第48巻 2020年3月
  • 香川短期大学におけるグローバル人材の育成に関する一考察 香川短期大学紀要 第47巻 2019年3月(共著)
  • 精緻化方略の指導実践における指導効果の検討 香川短期大学紀要 第45巻 2017年3月
  • Web型ARSを活用したアクティブ・ラーニングの教育効果の検討 香川短期大学紀要第44巻 2016年3月(共著)
研究室 7階 15研究室

↑このページの先頭へ

氏名 宮地 和樹(MIYAJI Kazuki)
担当科目
  • 教育原論
  • 保育原理
  • 社会学
  • 英語Ⅰ
  • 就職対策演習
  • 子ども学演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
専門分野 教育哲学・思想
学位 修士(教育学)
主な所属学会等 日本教育学会、教育哲学会、教育思想史学会
代表的な研究・活動業績

[著書]

  • 『いまがわかる教育原理』みらい、2018年(共著)
  • 『再訂版 保育原理の新基準』三恵社、2018年(共著)
  • 『博士になったらどう生きる?―78名が語るキャリアパス』(共著)勉誠出版、2017年

[論文]

  • 「幼児教育に対するリベラリズム的アプローチの検討―H. Brighouse & A. Swiftの『家族の価値』を中心に―」『香川短期大学紀要』No. 44、pp. 23-32、2016年(単著)
  • 「シティズンシップ教育における論争的問題の検討—目的・選択基準・方法・効果の観点から—」『東京大学大学院教育学研究科付属学校教育高度化センター 年報』、pp. 21-50、2013年(共著)
  • 「シティズンシップ教育における教化と教育の問題—現代イギリスにおけるモデル・カリキュラムに着目して—」『東京大学大学院教育学研究科付属学校教育高度化センター 年報』、pp. 25-54、2012年(共著)
  • 「カリキュラム・イノベーションにおける政治的シティズンシップ教育のための歴史・思想・実践的条件 — イギリスにおける経験を参照枠として—」『東京大学大学院教育学研究科付属学校教育高度化センター 年報』、pp. 51-80、2011年(共著)
  • 「新訳『正義論』を読む」『東京大学大学院教育学研究科教育学研究室紀要』 37号、pp. 101-107、2010年(共著)

[社会的活動]

  • 鳥取県「とっとり型の保育のあり方研究会」委員(2016年4月〜 2017年4月)
研究室 7階 11研究室

↑このページの先頭へ

Copyright © 香川短期大学 All Rights Reserved.