ohkubo7t

東京で行われた「大学FD学修会2015」に参加しました。FDとは「教育の質の向上を目指す」を意味します。教育の質を向上するための教授方法に関する話題もあり、新任教員である私には、とても勉強となる会でした。学修会のあとには、母校にも行ってきました。今回はそれらの様子をご紹介します。

ohkubo01-2.jpg

会場に早く着きすぎたのか、まだ人もまばらでした……。
あとの写真を撮っておけばよかったのですが、学修会が始まるころにはほぼ満員となっていました。
学修会には、徳島文理大学、山大学の先生方の姿も見られるなど日本各地から来られていたようです。

ohkubo2-2.jpg

配布資料の一部です。この資料を用いて講演された先生は、小学校の教員経験もあるそうで、興味深い指導方法をいくつもご存知で、とても面白い講義でした。

ohkubo3-2.jpg

ohkubo4-2.jpg

学修会の後、母校を訪れました。これらの写真は三四郎池です。
大学院時代、研究室にこもっていると辛いので、時おり散歩に出かけました。
所属していた建物からょうどよい距離だったこともあり何度も足を運びました。三四郎池には鯉や亀がたくさんいます。
池の周辺を散策している人には、どうやら慣れっこのようです。

ohkubo5-2.jpg

こちらはハチ公の銅像です。ハチ公像といえば渋谷のものが有名ですが、実は東京大学の構内にも、つい最近できました。
どうしてそんなところに……と思う方もいらっしゃるかもしれませんので、少しだけそのお話を。
ハチ公の飼い主であった上野博士は、旧東京帝国大学の教授でした。そこで、東京大学の教員たちが、チ公と上野博士の再会する像を作ろうと計画し、ハチ公の死後から80年を経て、東大の構内に作ったということです。

ohkubo6-2.jpg

大学時代の仲間とも交流してきました。皆さんあまりお変わりないようで、とても居心地よく過ごすことができました。
写真に写っている方は、同じ院生室に所属していた先輩の一人です。
毎日のように朝から晩まで大学で究をされ、今もその生活が続いているようです。
一緒に食事に行った際、念に撮影させていただきました。
学修会とその後の母校訪問から、さまざまな刺激を受けました。
今後の教育をより良くするためのヒントもいただきましたし、研究に専心している皆さんを見て活力も得られました。
今後の授業・研究活動に生かしたいと思います。

ohkubo7-2.jpg

最後に、写真撮影等にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

<担当 大久保>